おすすめ塾の比較

【日能研】夏期講習の評判・料金を安くする2つの方法

日能研の夏期講習について考えている親御さん

「日能研の評判はどうなの?」
「夏期講習の費用はいくら?」
「夏期講習の料金を安く抑えたい」
「塾から提案された見積もりを安くしたい」

このような疑問にお応えします。

この記事を読むと
  • 日能研の評判がわかる
  • 夏期講習の時間割や費用がわかる
  • 必要最低限の講座で費用を抑えられる
  • 夏期講習の料金を10万円安くできる

この状態を実現できます。

この記事の信頼性

私はもともと東大合格者数No.1の大手予備校にて500名以上の生徒を管理してきた後、独立して塾の経営もしてきました。
数多くの生徒の成績を伸ばしてきましたが、より多くの授業を受けることが成績アップにつながるわけでもありません。
今回は日能研の評判や費用、時間割に加え、
必要最低限のコマ数で夏期講習の費用を抑える方法、講座を多く取っても成績が伸びるわけではない理由を解説していきます。

日能研ってどんな塾なの?

特徴

『未来への学び』というコンセプトのもと、日能研は関東圏を中心に100校以上を展開し、中学受験に強い大手塾として圧倒的な知名度を誇っています。

小学校1年生から6年生まで対応しており、

①自分の頭で考える力を身につけるカリキュラム
②中堅〜難関校への合格実績の高さ
③子どもの安全に配慮した運営体制

この3つが特徴です。
Nマークのバックが有名ですよね。夜になると文字の部分が光るように設計されいます。
勉強ももちろんですが、お子様の安全面を考慮している部分も安心できます。

合格実績(2019年最新)

学校名 合格者数
開成中学 42名
麻布中学 69名
慶應義塾普通部 24名
駒場東邦 48名
筑駒 10名
50名
ラ・サール 92名
浦和明の星女子 245名
星野学園 338名
獨協埼玉 228名
市川 186名
東邦大学付属東邦 161名
桜蔭中学 28名
雙葉中学 30名
渋谷教育学園渋谷 58名
学校名 合格者数
芝浦工業大学柏中学 109名
豊島岡女子学園 76名
本郷中学 125名
成城中学 101名
芝中学 81名
カリタス女子 149名
中央大学附属横浜 118名
神奈川大学付属 146名
桐光学園男子部 98名
桐蔭学園 81名
逗子開成 109名
桐朋 75名
城北埼玉 368名
清泉女学院 93名
吉祥女子 112名
毎年安定して合格実績を出していますね。
御三家から上位校まで幅広く合格者を輩出しています。

合格体験記

終わり良ければ総て良し!

私は志望校を目指して6年の夏期講習を頑張ろうとやる気満々でした。ところが初っ端から体調を崩しほぼ前半の授業に出られませんでした。その間は不安と焦りでいっぱいでした。元気になって塾へ行けるようになったら人一倍頑張ろうと思っていました。でもいざ塾へ行きだすと前半の空白が重くのしかかりプレッシャーとなり気持ちだけが空回りしてしまいました。そこからなかなか自分を取り戻せず2学期に入ってしまいました。
学校別の日特が始まりここで気持ちを少し切り替えられましたが、やはり本調子のやる気は出てきませんでした。成績も今一つでした。余裕をもって受験に臨む予定だったのにボーダーになってしまいました。
最後の日能研全国公開模試は自己最低の恐ろしい結果でした。もうだめかと自信もなくなりました。でも母は最後にできればよいと平然としていました。

そして1月校の受験。過去問はできたので大丈夫と思っていましたが、不合格でした。初めての受験で緊張して周りのみんなが天才に思えて自分だけできないような気分でした。結果を塾の先生に報告するとき大泣きしました。恥ずかしかったけど涙が止まりませんでした。先生は私が本番に向けて前向きになれるようにたくさん励ましてくださいました。ここから私のスイッチが入りました。狂ったように過去問に取り組みました。そして本番の2月1日、理科と算数の先生から笑って試験に行くように言われたので、母と笑いながら向かいました。緊張はしたけれど過去問をしっかりやったということが少し気持ちに余裕を持たせてくれました。
国語のテストは過去問で苦戦した漢字から始めました。しかし全問書けたのでそこからは記述をすらすらと書けました。算数はもともと得意だったので計算ミスしないように慎重に取り組みました。社会は一番の苦手科目でしたが、とにかくすみずみまで読んで時間配分を考えて取るべきところは確実に取れるように工夫しました。理科は物理化学の計算問題が複雑なので地学生物から取り組みました。
全部終わったときは達成感がありました。自信もありました。母は私の顔を見て受かったと思ったそうです。午後受験は気持ちも楽な状態でうけました。翌日の午前の受験は、1日の結果が気になって集中できませんでした。これはよくなかったと思います。試験が終わって合格の知らせを聞いたときはうれしくて涙があふれました。すぐに塾に電話して報告すると先生も大喜びしてくださいました。合格通知をもらいに行くと先生が笑顔で迎えてくださり合格したのだと改めて実感しました。

最後まで家族が私の合格を信じて前向きでいてくれたこと、1月の失敗でエンジンかかったこと、本気で過去問に取り組んだこと、鴎友学園が大好きでとても行きたいという気持ちを試験にぶつけて時間いっぱい丁寧に書き込んだこと、すべてが合格につながったと思います。途中の成績やハプニングも大切なことですが、最後に合格すればよいとあきらめずに進むことはとても大切です。大泣きした私を励ましてくださった日能研の先生方、最後にできればよいと大きく見守ってくれた家族に心から感謝しています。
(生徒)引用:日能研、親と子の栄冠ドラマ中学入試体験記

娘の中学受験

中学受験をしたいと自ら言い出し、日能研に通い出したのは4年生の夏期講習からでした。漠然と中学受験と言うだけで、特に志望する学校はなく、4年生の秋頃から学校見学をはじめました。先生からのアドバイスもあり、数校見学した中から興味のわく学校が見つかりました。
目標ができたせいか、勉強にも少しずつ真剣に取り組めるようになってきたようでした。

入塾時はA2クラスのスタートでしたが、Mクラスへいくことを最初の目標としました。1年後にはM1クラスへいくことが出来、さらにはM2クラスへも通うことができました。
クラスによって授業の難易度はもちろんですが、雰囲気もそれぞれに異なり、本人としては大いに刺激を受けながら頑張ることができたようです。

私達両親も中学受験は経験していましたが、毎日机に向かい勉強する姿に、「私達はあんなに勉強してなかったね」とよく話していました。
6年生になり学校別日特を選択する際、改めて話し合う中で、第一志望を洗足学園に決定しました。それまでは共学の進学校を考えていましたが、通いやすさや進学実績そして本人の希望もあり、女子校の洗足学園日特に通うことを決めました。わが家にはかなりのチャレンジ校でしたが・・・。

1月は栄東と埼玉栄を午前・午後と受験しました。初めての1日2回受験を経験し、集中力をキープさせることの難しさを痛感したようでした。結果としては一勝一敗。ある意味期待していた結果となり、2月校に向けて改めて気合いを入れ直していたようです。

2月1日は午前に第一志望の洗足学園、午後に第二志望の東京農業大学第一を受験しました。本人は想像していたとはいえ、洗足の不合格に少しショックを受け、夜遅くに発表する農大一中の結果は見ずに寝ました。
翌朝、農大一中の合格を伝えたことで少しホッとしていましたが、2日の洗足学園の入試に対して依然緊張し続けていました。
2日の洗足学園も不合格となり、その日は泣いて塾へは電話をすることができませんでした。メールで私が報告すると、先生から励ましのメールが届きました。
翌朝には元気を取り戻し、先生からのメールも見て、5日の3度目の洗足学園に向けて、残り2日間、元気にテストに励んでいました。

残念ながら洗足学園への進学はかないませんでしたが、最後まであきらめずに3回の受験をやり切ったことで、この3年弱の受験勉強を悔いなく終わらせることができました。

今は農大一中からの宿題に毎日楽しそうに取り組んでいます。
(保護者)引用:日能研、親と子の栄冠ドラマ中学入試体験記

日能研の夏期講習

夏期講習の内容

集団授業体制で仲間と一緒に進めていきます。
学年別にコンセプトや内容をまとめました。

小学3年生

コンセプト

価値ある学習の第一歩は自ら考え、工夫すること。 能率のあがる学習リズムをつかむことで、学ぶことの楽しさ を知り、自発性へとつなぐ講習。

受講コース内容

Aコース:
基礎的な内容のわかりやすい講義形式の授業が中心。演習・解説の授業では、単元の基本からしっかりと指導する。

小学4年生

コンセプト

本格的な入試学力の土台作りとして、 この夏休みは最も重要な時期。 単元の流れをしっかりとらえ、一歩先行く学習を実施。

受講コース内容

Aコース:
初めての内容をしっかり身につけ、基礎力の定着を図るコース。反復学習。

Bコース:
わかりやすい講義形式の授業を中心に、基礎力の充実を図るコース。

特コース:
演習・解説を中心とした授業を中心に、高難度の問題に取り組み、 応用力の育成を図るコース。

小学5年生

コンセプト

5年には新たな単元が続出。 ポイントをおさえた夏期講習で、苦手分野を克服し、成績アップを目指す。授業でやった内容がしっかり定着しているかどうかはテストで確認。

受講コース内容

Bコース:
解説中心の授業で、各科目の基本知識の定着を図る。弱点単元や、不安な部分を克服するのに効果的
なコース。

Cコース:
中学受験を意識し、各科目の基本的知識の確認から、演習、応用力の強化を目指した問題演習を行う。

特コース:
入試問題をベースとした問題演習を中心に指導。 思考力・スピード・集中力の強化を図り、応用力を育てるコース。

小学6年生

コンセプト

夏から始まる実戦準備。この夏休みは学習の整理と苦手克服を図る最後のチャンス、効率的な学習でレベルアップを目指す。

受講コース内容

Cコース:
弱点科目、弱点単元を原因から細かく分析して克服し、確かな基礎力構築を目的としたコース。

Dコース:
基本の確認から、応用力を要するものへと、演習中心の授業を行う。

特コース:
最後の総仕上げ。試験本番に出題されるレベルの問題演習を中心に行う。これまで理解した内容を「点になる」までを徹底的にトレーニング。

夏期講習の日程や時間割

夏休み期間は7/20〜8/31とされており、その中でコース別の授業が実施されます。
基本的に授業はぶっ通しで行われ、途中休憩は10分ほどあります。昼食休憩は30分ほどです。
時間割はコースによってバラバラです。
大きく分けると、9:30-12:00.12:30-17:20.17:00-19:35です。
※詳しい時間割は校舎に聞いてください。

夏期講習の費用・料金

学年やコースで細かく分かれており、習熟度に合わせたコースを選ぶことができます。
公式サイトに掲載されている値段のみで判断するのは危険です。
授業料の他にもテキスト・教材費やテスト代もかかります。
4科目でも3科目でも料金に関してはそれほど変わらなかったので、フルで取ったことを仮定して4科目で計算しています。
※詳しい料金や日程に関しては必ず校舎に聞いてください。

夏期講習料金 小学3~6年生

コマ数と日程 夏期講習のみの費用
小学3年生

(1コマ70分)

1日4コマ

8日間+2日テスト

約50,000

(税別)

小学4年生

(1コマ70分)

1日4コマ

8日間+2日テスト

約60,000

(税別)

小学5年生

(1コマ70分or90分)

1日4コマ

20日間+2日テスト

約140,000

(税別)

小学6年生

(1コマ90分)

1日4コマ

24日間+3日テスト

約200,000

(税別)

夏期講習の評判・口コミ

良い点

夏期講習の努力で合格できた!

僕は「夏休みは長いから、ちょっとぐらい怠けても大丈夫だろう」と思っていましたが、
思った以上に宿題が出て、学校からも大量の宿題が出されました。
しかし、そこを頑張り抜けば、9月に成績が上がります。
僕は夏期講習が終わった後、成績が上がったようには感じなかったけれど、
テストの結果を見ると、偏差値が少し上がっていました。
しかし、その後のテストが悪い結果でした。当然親に怒られました。
このような挫折は何度もあり、親に「受験がイヤならやめればいい」と言われたり、
自分でも思ったりしました。
しかし、そこで諦めずに努力し続けたので、結果自分の実力以上の学校に合格しました。
(生徒)引用:日能研、親と子の栄冠ドラマ

悪い点

あまり満足はしていない

授業はかなり自由な雰囲気だと察せられます。雰囲気はどちらかというと”ゆるい”ような感じがします。
生徒の前で特定の生徒のことを非難したことがある先生がいたとききました。学習塾にあるまじき行為だとおもいます。非常に残念です。
今のところ、特によかった点はありません。(成績があがらないので。)。もう少し生徒にやる気を起こさせるようなアクションが欲しいです。
(保護者)引用:評判ひろば日能研の口コミ

値段が高い

毎月の授業代だけでなく、夏期や冬期などの講習代、毎週末にあるテスト代など、予想以上にお金がかかる。
先生は親しみやすそうだったが、先生も忙しく個別に聞ける時間はなかった。教材が多すぎて、どれから手をつければよいかわかりづらい。教材自体は、よいものだと思う。
教材は長年の実績があるからか、とてもよく考えられていると思う。ただ使わないのにやたら分厚く教材をもう少しレベルごとに分けるなどあるとよい。
(保護者)引用:評判ひろば日能研の口コミ

夏期講習を安くする2つの方法

日能研はコースによってコマ数が決められてるので、受けるか受けないかの2択になります。この授業だけ受けるなどの細かい調整はできません。

けれども、多くの保護者の方にとっての最悪な状態というのは、夏期講習に高いお金を払ったのにも関わらずに、それほど成績が伸びないことではないでしょうか。
子どもの様子を正確に把握して受けるか受けないかどうか、意味のある講座を見極める必要があります。

①コース数を見極めて減らす

日能研の夏期講習の値段は、受けるコースの数に比例します。
なのでシンプルにコース数を減らすことで値段を下げることができます。
(4科目から2科目に減らすなど)

「コースの減らし方がわからない」
「塾からは全部必要だと説明されたし」
「取っていない講座があるのは不安に思う」

このような方もいるかもしれません。
その場合は、値段を下げるために3つのことをしっかり抑える必要があります。

詳しくはこちらの記事にまとめています。
夏期講習の料金を10万円以上も安くできた人もいます。

【中学受験】夏期講習おすすめの選び方と費用を抑える2つの方法【完全保存版】成績アップにつながる正しい夏期講習の選び方や夏期講習の料金を10万円以上も安くする方法を丁寧に解説!「中学受験・高校受験・大学受験の夏期講習はどうやって選べば良いの?おすすめは?費用も安くしたい」皆さんの疑問に500名の生徒を見てきた塾経験者が答えます!評判や口コミ。オンライン指導、家庭教師や通信教材の説明も!...

②オンライン指導や通信教材を活用する(重要)

最近利用している人も増えていますが、夏期講習の費用を安く抑えるのにいちばん効果があるのは「オンライン教材」との併用です。
集団塾に通いながら通信教材と併用する人はけっこういます。

「質が悪いのではないか?」
「やはり対面の方が成績も伸びるのでは?」
このように思う方もいるかもしれません。

けれども、最近のオンライン指導や通信教材はかなりレベルが高く、私も通信教材を活用して生徒を全員合格させることができました。

普通なら月謝で6~7万円かかる内容を月額1,980~で受けられます。
他の塾と比べて年間50万円ほどお得ですね。
オンライン指導や通信教材に関してはこちらに詳しくまとめてます。
小学生から高校生まで対応してます。

【2020年度】おすすめのオンライン塾・家庭教師3社を比較500人の生徒を見てきた経験者が語る!プロの視点からおすすめのオンライン塾・家庭教師、インターネット教材、通信教材を3つだけ厳選して比較!オンラインで成績は上がる?!そんな疑問にも答えます。小学生中学生高校生、全学年に対応。中学受験・高校受験・大学受験の方におすすめ!評判口コミも参考に。...

まとめ

今回の記事では、日能研の夏期講習の内容や料金の詳細、夏期講習の費用を安く抑える方法を書きました。

要点をまとめると

たくさんのコマを受ければ良い訳ではない

子どもの伸び悩みの原因を分析しよう

最低限必要なコマ数だけ取って安くしよう

オンライン指導・通信教材を活用して安くしよう

このような感じです。
最高の夏を過ごして無事合格できることを心より願っております。
最後までありがとうございました。

人気記事【プロが厳選】中学受験におすすめオンライン塾・家庭教師・通信教材5選

人気記事 【高校受験】プロがおすすめするオンライン塾・家庭教師・通信教材5選