子どもの指導法

【500名以上の指導実績】中学受験で最後に伸びる子の共通点7選!親ができる5つのサポートを解説

「中学受験で最後に伸びる子の特徴を知りたい!」
「うちの子が第一志望に合格するにはどうしたらよい?」
「子どものために親ができるサポートはないの?」

第一志望に合格するためには、中学受験で最後に伸びるかが重要です。反対に、いくら成績がよくとも、直前期まで走り続けないと失敗してしまうリスクが高くなります。

ゆうた

つまり、中学受験の結果は、入試直前までわからないということです!

この記事では、中学受験を成功させたい方に向けて、以下の内容を500名以上の指導実績を持つ現役塾講師が解説します。

  • 直前期の伸びが重要である理由
  • 最後に伸びるお子さんの共通点
  • 親御さんにできるサポート

最後まで読むことで、第一志望への合格の糸口を掴めますぜひご一読ください。

執筆者情報

私の公式LINEでは、これまでの塾講師経験から培ったノウハウを詰め込んだ12個の無料特典やプレゼントも配布しています。

ゆうた

ぜひ以下のリンクから受け取っていただき、お子さんの成績アップに役立ててくださいね

\LINE登録で電子書籍4冊プレゼント /

中学受験では最後に伸びるかが重要!直前期の伸びを妨げる3つの要因を解説

中学受験で成功するには、お子さんが最後に伸びるかが重要です。その理由は、直前期には主に以下3つの妨げがあるためです。

  1. プレッシャーが大きい
  2. 疲労が溜まりやすい
  3. モチベーションの維持が難しい
ゆうた

これらの妨害をクリアしなければ、志望校の合格は難しいです!

直前期の伸びの重要性についても触れていくので、ぜひ参考にしてみてください。

1.プレッシャーが大きくなる

受験直前になってくると、お子さんにかかるプレッシャーは大きくなります。

プレッシャーは、成績は左右する要因のひとつです。せっかく培ってきた実力が発揮できないことも珍しくありません。

ゆうた

プレッシャーに負けずに、本番で実力を発揮できる「発揮力」を高めていないと試験本番のテストで点数が取れません。

以下、実力と発揮力の関係を図にまとめています。いくら実力があっても本番のプレッシャーに押し負けると志望校に合格できないでしょう。

中学受験を成功させるには、直前のプレッシャーにも負けない発揮力が求められます。

2.疲労が溜まりやすい

中学受験直前期は、精神的にも身体的にも疲れが溜まりやすい時期です。

ゆうた

実際、体調を崩すお子さんも多くなってきます

疲労が溜まりすぎると、最後に伸び悩んでしまう原因になります。入試当日まで、体調やメンタルの管理に注意しなければなりません

3.モチベーションの維持が難しい

受験直前になると、お子さんの気持ちがたるんでしまいがちです。「もういいや」「滑り止めがあるから大丈夫」という考えになるケースもあります。

モチベーションが保てないと、継続して勉強するのは難しいです。その結果、直前期で伸び悩んでしまう原因になります。

勉強をしない原因しない原因は、モチベーションの低下だけではありません。関連記事「【親御さん必見】中学受験で子どもが勉強しない原因7選!解決策や3つのNG行動を解説」では、原因別の対処法について解説しています。

ゆうた

「子どもが勉強してくれなくて悩んでいる」という親御さんは、あわせてチェックしてみてください!

【現役塾講師が解説】中学受験で勉強しない子の8つの原因!解決策と親のNG行動も紹介 「中学受験を控えているのに、子どもが勉強してくれない…」「勉強してくれない子にはどう接したらよいの?」「何をしても勉強してくれない…受...

中学受験で最後に伸びる子の共通点7選

中学受験で最後に伸びるお子さんには、主に以下7つの共通点があります。

  1. 基礎をしっかりと身につけている
  2. 習った内容を実践で使えている
  3. 正しい過去問対策ができている
  4. 中学受験に意欲的である
  5. 親子関係が良好である
  6. 忍耐力や体力がある
  7. 相性のよい塾に通っている
ゆうた

「うちの子には当てはまっていない…」という場合でも、今日からできる対処法を紹介するので安心してください!

なお、関連記事「【親御さん必見】中学受験に落ちる人の特徴10選!成功するための親のサポートを解説」では、中学受験に失敗しやすいお子さんや親御さんの特徴を紹介しています。志望校へ合格したい方は、NGケースについても理解を深めておきましょう

【親御さん必見】中学受験に落ちる人の特徴10選!成功するための親のサポートを解説 「中学受験に落ちる人の特徴を知りたい」「どれくらいの人が落ちる?」「成功させるために親ができることはないの?」 中学受験は高校・...

1.基礎をしっかりと身につけている

受験成功者のほとんどは、基礎固めができていると言っても過言ではありません。反対に、基礎をおろそかにしていては、第一志望の合格は難しいです。

基礎ができていることで、初めて応用問題を解けるようになりますそのため、中学受験でも最後に伸びる可能性が高いのです。

ゆうた

「うちの子は基礎が身についていないな」と感じているのなら、塾や学校の授業に追いつくことよりも、基礎に戻ることを優先しましょう

2.習った内容を実践で使えている

テストや模試などで、習った内容を使えているお子さんは強いです。理解度が高く、受験直前でも伸びる可能性を秘めています。

学力を向上させるには「わかる→できる→点になる」の3ステップを踏む必要があります。

学習向上の3ステップ
ゆうた

「点になる」状態まで持っていけば、脳の長期記憶に保存されるため、すぐには忘れません

次の分野に行っても、前の分野を復習せずとも覚えていられます。つまり、前の分野を復習する時間を勉強に費やせるので、成績が伸びやすいということです。

3.正しい過去問対策ができている

中学受験では、過去問を1年分やると合格率が3%上がるというデータが出ています。しかし、やり方が間違っていると効果は期待できません。

正しい過去問対策の方法は、主に以下のとおりです。

正しい過去問の対策方法
  • 10年分を2周解く
  • 拡大コピーして解く
  • 間違えた問題は理由も記録する
  • 最初のうちは時間制限なしで解く
ゆうた

また、過去問は夏までには取り組んでおきましょう

直前すぎると、実力と合格点を埋めるための対策は間に合わない可能性が高いためです。

なお、本コラムで紹介しきれなかった、過去問対策のノウハウは関連動画「【知らないと落ちる】中学受験過去問対策の真実10選」にて紹介しています。ぜひお子さんと一緒に視聴してみてくださいね。

4.中学受験に意欲的である

中学受験に意欲的であるということは、学習のモチベーションが高いという証拠です。お子さんにやる気がある状態なので、勉強にも自主的に取り組めます

たとえば、大人でもダイエットにやる気があれば、辛い食事制限や運動などをおこなえますよね。反対に「痩せたい」と思わない人は、ダイエットすらしないはずです。

このように、お子さんの中学受験に対する意欲によって、最後に伸びるかどうかが変わります

ゆうた

モチベーションを高い状態を維持できれば、最後まで走り抜けられるでしょう!

5.親子関係が良好である

お子さんの家庭環境は、中学受験の結果を大きく左右します

ゆうた

親子関係が良好であれば、お子さんの学習意欲が高い傾向にあります!

良好な親子関係をきずけている家庭は、主に以下の7つの行動を習慣化しているケースがほとんどです。

良好な親子関係を保つ習慣
  • 傾聴する
  • 支援する
  • 励ます
  • 尊敬する
  • 信頼する
  • 受容する
  • 意見の違いを交渉する

親御さんがお子さんに対してどのように関わるかで、その子の勉強に対するモチベーションが異なりますぜひ7つの習慣を意識して、お子さんをサポートしてあげてください。

6.忍耐力や体力がある

ゆうた

中学受験は長期戦です。早い場合だと、小学校低学年から受験に取り組んでいるお子さんも珍しくありません!

数年単位で受験に臨むため、ひとつのことに取り組むだけの忍耐力が求められます。

加えて、小学校6年生になると、追い込みの時期に入ります。塾での授業時間や回数も増える傾向にあるため、体力も必要です。

7.相性のよい塾に通っている

成績を伸ばすためには、お子さんにあった塾に通わせることが大切です。学校の授業や自主勉強に加えることで、勉強の質を高められます。

なお、塾を選ぶ際には、以下のポイントに着目してみてください。

塾選びのポイント
  • お子さんの偏差値
  • カリキュラム
  • 校舎の評判
  • 通いやすさ
ゆうた

とくに、偏差値60以下のお子さんなら、手厚いフォローが期待できる個別塾をおすすめしています!

なお、その他の選定ポイントについては、関連記事「【知らないと損】中学受験の塾選びで失敗しない判断基準9選!塾があわない際の対処法を紹介」にてくわしく紹介しています。「塾選びで失敗したくない」と考えている親御さんは、あわせてチェックしてみてください。

【成績アップ】中学受験の塾選びで失敗しないポイント9選!おすすめの塾ランキングも紹介 「中学受験を成功させるには、どんな塾に通わせたらよいの?」「塾選びで失敗したくない!判断基準を教えて欲しい」「塾選びを間違ってしまった...

中学受験で最後に伸びる子になるための親のサポート5選

中学受験で最後に伸びるお子さんになるためには、親御さんのサポートが必要不可欠です。お子さん1人の力では、志望校への合格は難しいでしょう。

こちらでは、親御さんにおこなってほしいサポートを5つ紹介します。

  1. 塾や学校の先生とコンタクトを取る
  2. 志望校の学校説明会・見学に行く
  3. 自主的に学習できる環境を整える
  4. 塾や学校での理解度をチェックする
  5. 受験勉強のスケジューリングをする

「がんばっている子どもの力になってあげたい」「第一志望に合格して中学生活を楽しんで欲しい」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1.塾や学校の先生とコンタクトを取る

中学受験を成功させるには、親御さんがお子さんの正確な現状を把握することが大切です。そのため、塾や学校の先生との積極的にコンタクトを取りましょう。

ゆうた

たとえば「子どもはいまどのくらいのレベルなのか」「あと何ヶ月でどのくらい学力を伸ばさないといけないのか」などを確認してみてください!

加えて、積極的なコンタクトは、塾や学校のなかでお子さんの優先順位を上げられるというメリットを享受できます。先生がお子さんを気にかけてくれるので、手厚い指導を受けられる可能性が高くなるでしょう。

とはいえ「どのようにコンタクトを取ればよいかわからない」と悩む親御さんは多いと思います。質問すべき項目については、お子さんに合った勉強法・指導法がわかるツールである「合格テンプレート」の活用がおすすめです。

ゆうた

合格テンプレートは効果が実証済であり、活用したお子さんは第一志望校への合格率91%を達成しています

私の公式LINEでは、合格テンプレートとその書き方を非公開動画にて解説しています。友だち登録後に「合格テンプレート」とメッセージと送っていいただいた方全員にプレゼントしているので、ぜひ以下のリンクからご連絡ください!

2.志望校の学校説明会・見学に行く

ゆうた

中学受験に最後に伸びるお子さんになるためには、志望校の学校説明会や見学に行くことをおすすめします!

お子さんが「この学校に行きたい」と思ってもらえば、受験へのモチベーションをアップできるためです。学習意欲を維持できるため、直前期でも気持ちがダレてしまうことを防げます。

なお、志望校の学校説明会・見学は、親御さんと一緒に行くのが好ましいです。仕事を休んででも優先してあげてください。

3.自主的に学習できる環境を整える

お子さんに対して「勉強しなさい」「いつまでゲームをしているの」などと怒るのはNGです。親子の関係が悪化してしまい、受験勉強の妨げになってしまいます。

良好な親子関係を保ちつつ、お子さんに勉強してもらうには、自主的に学習できる環境を整えてあげることがポイントです。

学習環境の整え方
  • 一定時間になったらゲームができないよう設定する
  • 子どもの部屋にスマホやゲームを置かない
  • 毎日決まった時間にテレビを消す
ゆうた

その他にも、塾の自習室や図書館など、勉強に集中しやすい場所を活用するのもおすすめです!

4.塾や学校での理解度をチェックする

親御さんは、お子さんに塾や学校で習った内容を理解できているかチェックしてあげましょう。

具体的には、お子さんに問題の解法を説明してもらいます。

説明することで、問題への理解をより深められるためです。その結果、知識が定着して学力向上が期待できます。

ゆうた

アメリカ国立訓練研究所でおこなわれた研究では、人に説明することで内容の約9割が定着するというデータが出ているほど信憑性が高い方法です!

なお、答えがあっていても解法の説明ができていなければ意味がありませんテキストの解説どおりにできるまで、再度チャレンジさせてみてください。

5.受験勉強のスケジューリングをする

中学受験が成功するかは、毎日のスケジュール管理で左右されるといっても過言ではありません。

ゆうた

スケジュールは地図のようなものです。
持っている地図が間違っていれば目的地にはたどりつけません

しかし、お子さん自身でスケジュールを組み立てたり管理したりするのは難しいです。そのため、親御さんのサポートが必要となります。

とはいえ、受験勉強のスケジューリングについてノウハウが身についている親御さんは少ないです。「1日何時間勉強させればよいのかわからない」「目標設定で迷っている」という方は、関連記事「【成績アップの秘訣】中学受験の勉強はスケジュール管理が大切!5つのコツと注意点を紹介」をチェックしてみてください。

お子さんの学習のモチベーションをアップさせるスケジューリングの方法を紹介しています。

【ダウンロード可】中学受験の勉強スケジュールを管理するコツ5選!注意点を解説 「中学受験の勉強スケジュールの立て方がわからない」「勉強スケジュールを計画する時に親が気を付けてあげるべきポイントは?」「中学受験をす...

中学受験で最後に伸びる子の共通点を理解して第一志望に合格しよう

中学受験で最後に伸びる子は、基礎が固まっていたり正しい過去問対策ができていたりするなどの共通点があります。

ゆうた

スランプに陥りやすい受験直前でも、実力を発揮しやすいです!

加えて、志望校へ合格するには、親御さんのサポートも求められます親子二人三脚で受験に挑み、合格を勝ち取りましょう。

とはいえ、お子さんとの接し方や学習方法などに悩みを抱えている親御さんは多いと思います。

私の公式LINEでは、500名以上の受験に関わったノウハウをすべて無料で発信しています。いまならLINEを登録するだけで、受験に役立つ有料級の豪華特典を12個も受け取れます。

友だち登録は無料なので、ぜひお気軽にチェックしてみてください。