おすすめ塾の比較

【小論文対策・添削】おすすめのオンライン塾3社を比較【無料あり】

*本記事のリンクには広告が含まれています

小論文添削サービスのおすすめを知りたい方向け

子どもの大学受験に小論文が必要なので、対策ができるおすすめの塾を知りたいですよね。

実は小論文に強い塾はそうそうありません。ネットで調べると色々な塾が出てきますが、塾の実績というよりも添削してくれる先生の実績が大切だったりします。

ということで今回は、オンライン塾をやっている私がおすすめする小論文オンライン塾を3つ比較していきます。それでは行きましょう~。

小論文対策サービスを選ぶときの注意点

対面式かオンライン式か

対面式の添削サービスにも良い点はありますが、小論文対策が本当に強い塾はそうそうありません。
なので、近くの地域から探すよりも全国規模で良い塾を探す方が賢明です。そうするとオンラインの方が可能性は広がります。

また、添削のスピードも大切です。中には添削する作文を郵送して、2週間ほどしないと添削結果が得られない所もあります。
時間がムダになるので、オンラインですぐに添削をしてもらえる所を選びましょう。

実績があるかどうか

もちろんここも重要になります。合格実績や進学実績などがネットに書かれていない時は、電話で問い合わせて確認しましょう。

また、その塾の実績というよりも自分の担当になる先生の実績も大切だったりします。ここに関しては、次にも述べますが実際に体験して確認してみる他ありません。

実際に不備がないかを試してみる

基本的に、ネットには良いことしか書かれていません。丁寧な添削と書いてありながら、返信が遅かったりフォローも雑だったりする会社もあります。

私の知り合いにも、軽く話を聞いてからお金を払ったものの、サービス内容が当初の話と違って雑で、先生とも波長が合わなかったという方がいました。

料金を払う前に一度、試してみることをおすすめします。中には無料体験をやっていない所もありますが、無料体験が用意されていたら必ず受けるようにしましょう。

おすすめの小論文オンライン塾3

  • 進研ゼミ;複数の学部系統の対策をしたい方
  • Z会;医療系の学部を専門的に対策したい方
  • スタディサプリ;入試まで時間がなく逆転合格したい方

上記のとおり。

いずれも小論文や作文の基礎から丁寧に教えてくれますね。それぞれの比較を見ていきましょう。

進研ゼミとZ会の比較

まだ志望校や志望学部を1つに決めていなかったり、複数の学部の小論文対策をしたいという方は進研ゼミが良いかな…という印象です。医学系や看護系の学部に行きたいという方は、医療系対策講座があるZ会が良さそうかな~と。

個人的には、赤ペン先生などの添削ノウハウが豊富なベネッセの進研ゼミ一択ですね〜。合格実績もはるかに良いので。
ただ、ここは個人差がありそうです。

スタディサプリは誰におすすめ?

入試までの時間が限られていて(受験まで6ヶ月もない)逆転合格を狙いたい方におすすめ。進研ゼミやZ会はペースがある程度決められていますが、スタディサプリは自分のペースで倍速で進めますので。

ただデメリットもあり、スタディサプリには丁寧な添削サービスがついていません。
個別指導に申し込むと、先生との簡単なメッセージのやりとりはできますが、進研ゼミほどの丁寧な添削指導はないのです。
なので、学校の先生に添削指導をしてもらいましょう。

スタディサプリ小論文対策講座

講師はどんな人が担当するの?

講師;小柴大輔先生
Z東大進学教室やロースクール受験予備校で講師と務めており、感覚的ではなく論理的に答えを導く指導に定評があります。『センター試験「要点はココだ!」現代文』の著者。

小柴先生の授業はこちら。

楽しい授業で飽きないと好評です。論理性を重要視されているので、記述力に加えて思考力も身につきそうです。

小論文講座はどんなものがあるの?

こんな感じで基礎から応用まで授業は豊富にあります。1講義あたり50分ほどです。
特に、慶應義塾大学を志望する方には嬉しいですね。
AO・推薦対策講座は志望理由書の書き方や面接対策の講義も含んでいます。

テキストを見ながら授業を受けられます。予習が必要な授業もありますね。

ただ、小論文対策には添削指導が欠かせません。授業を受けるだけでなく、学校の先生にお願いして毎週添削をしてもらいましょう。

まとめ:小論文は添削と改善の回数が命

小論文を上達させるには、

学ぶ書く添削分析学ぶ

という形で繰り返していくしかありません。

この4つのサイクルをいかに高速で回せるかが勝負なので、可能であれば学校の先生にも協力してもらい、添削の回数を増やすのが良いでしょう。

ただ、先生によっては教え方が微妙に違ったりもするので、混乱しないように注意も必要です。
学校では、小論文の添削経験のあるベテランの先生に相談しましょう。塾の添削サービスの内容を学校の先生にも共有してみると、より効率的な添削をしてもらえると思います。

今回おすすめした小論文オンライン塾3つ

今回は、オンラインで小論文対策ができるおすすめ塾について書きました。
受験は最後まで諦めない人が勝ちます。是非、最後まで頑張ってください。

人気記事【2020年度】おすすめのオンライン塾・家庭教師3社を比較

人気記事 【実話】スタディサプリで生徒11名が全員合格!評判・口コミまとめ