スタディサプリ

【スタディサプリで中学受験】効率的な使い方、塾との併用は?

*本記事のリンクには広告が含まれています

中学受験でスタディサプリが気になってる親御さん

「スタディサプリで中学受験対策できる?」
「メリットやデメリットは?」
「スタディサプリの効果的な使い方は?」
「塾とスタディサプリの併用はどう?」

このような疑問にお応えします。

本記事のテーマ

  • スタディサプリの中学受験対策のやり方
  • 成績が上がるスタディサプリの使い方
  • 塾との併用で気をつけること

記事の信頼性

この記事を書いている私は、生徒指導歴5年ほど。
大手予備校にて500名以上を見てきた後、オンライン塾を創業しました。
2020年はスタディサプリを使って全員合格を果たせたので、受験やスタディサプリには多少詳しいと自負しております。

少しでも参考になれば幸いです。それでは見ていきましょう〜。

スタディサプリ小学講座とは

スタディサプリ小学講座の基本情報

スタディサプリはリクルート社が運営する「動画で授業を受けられるサービス」です。
対象は小学4年生〜小学6年生で、月額1,980円(年間払い19,800円)で利用可能です。
国語・算数・理科・社会の授業が受けられます。

こんな感じで各科目が基礎から応用までのレベルに分かれていて、1コマ15分で苦手なところをピンポイントで復習が可能。

スタディサプリはどんな講師が授業をするの?

スタディサプリは小学講座に限らず、全国からトップレベルの講師を集めています。本を何冊も出されていたり、有名進学塾で校長をしていた方もいます。
いくつかの先生の授業を見ていきましょう。

国語;山崎萌先生

経歴:同志社大学法学部卒。学校の教師、中学受験専門の浜学園で講師の経験。現在は駿台予備校の現代文講師。

明るくハキハキと授業してくれるので、分かりやすいと思います。

算数:繁田和貴先生(開成番長)

経歴:開成中、開成高を経て東京大学経済学部卒。中学受験に強い個別指導塾TESTEA塾長。ご自身も中学受験経験者であり、当時SAPIXで3年連続1位。実力・実績ともにトップクラス。
受験関連本も出しており、「中学受験を9割成功に導く母親力」「開成番長の勉強術」「東大生だけが知っている!今から間に合う超短期勉強術」など他多数。

開成番長と呼ばれている先生です。インパクトすごいですよね笑
めちゃくちゃ頭が良い先生なので教え方はどうかな〜と思ったのですが、幼稚園生にでも分かるくらい丁寧で分かりやすかったです。一度見て欲しいですね。

理科:相場英明先生

経歴:34年間理科のみを教え続けているプロ講師。最難関中学専門塾Z会エクタス講師。最優秀教師賞7連続受賞。直近では全校指導歴コンテスト大会4年連続準優勝。テンポが良く原理原則から理解できる授業で名実ともにトップレベルの講師。

この先生は例え話が多くて、私は好きですね。話し方も面白くて授業時間が短く感じそう。小学生の心を惹きつけるのが上手いと思いました。

スタディサプリで中学受験対策ってできるの?

結論から言うと、スタディサプリで中学受験対策はできます。
塾との併用が多いようなので、塾で分からない部分やテストで理解できなかった部分を復習するのにはぴったりです。

ただ、過去問の解説授業や難解な問題は用意されていないので、スタディサプリだけで難関校に合格するのは難しい印象です…
以下、メリットやデメリットを詳しく見ていきましょう。

中学受験におけるスタディサプリのメリットとデメリット

スタディサプリ小学講座は質の高い授業がそろってはいますが、目指す学校によってはスタディサプリだけでは不十分です。
ただ、塾との併用には最適だったりするので、詳しく見てみましょう。

スタディサプリで中学受験する際のデメリット

親が上手にリードする必要がある

スタディサプリの小学講座には、個別指導コースが用意されておりません。(専属のコーチがサポートしてくれるコース)
なので、お子様の学習プランを親御さんが立てる必要があります。多くの受験生は自分で学習プランを立てられませんからね。。。

  1. 苦手な分野の特定
  2. その箇所の授業を選択
  3. 授業の理解度を確認

少なくともこの3つは親がやる必要があります。モチベーション管理もいりますね。
親では難しいと家庭教師をつける方もいます。

過去問対策・適性検査対策ができない(別で用意)

塾との併用で使っている方は問題ないのですが、スタディサプリだけの場合は過去問対策講座・適性検査対策講座がないので、別で用意するべきです。(公立中高一貫校への対策はできません)
過去問を解いて、間違えた箇所をスタディサプリの授業で確認する、という勉強をサポートしましょう。

偏差値60以上の学校へ受験するのは厳しいかも

塾との併用で使っている方は問題ないのですが、スタディサプリ小学講座では応用問題の授業は用意されているものの、難解な問題はやりません。御三家や県のトップ校を目指すのならば物足りないでしょう。偏差値60以上の学校に受験するならば塾にも通う必要がありそうです。

スタディサプリで中学受験する際のメリット

塾との併用には最適

やはり塾との併用のパターンが成功確率は高まりますね。自分のペースでピンポイントで復習ができることは強いです。塾ができない部分を補ってます。

注意するのは定着しているかどうかです。
「わかる」ではなく「できる」「点になる」までやるようにすれば大丈夫です。
具体的には、類似問題を集めたまとめテストを作成して解いてもらったり、問題の解説をしてもらうと良いでしょう。

中堅私立校なら過去問対策すればいける

偏差値55くらいの私立を目指すならば、スタディサプリだけで合格を狙えます。授業では過去問の対策・公立中高一貫校への適性検査対策はやらないので、自分で対策する必要があります。

自由に進めるので逆転合格が可能

自分のペースで授業を好きなだけ受けられるのでライバルの倍のスピードで学べることができます。
本人が受験に燃えていれば、小学6年生からの対策でも間に合います。

中学受験におけるスタディサプリの使い方

スタディサプリのみで受験をする場合は、夏までにスタディサプリで基礎を固めてから過去問中心の勉強をするのが良いでしょう。

塾と併用する場合は、塾のペースについていけば合格できるはずなので、周りについていけるように苦手な部分だけスタディサプリで見直すのが良いです。辞書的な役割で使いましょう。

どちらにも共通する使い方があるので、見ていきましょう。

効果的な使い方3つのステップ

  1. 過去問・問題集を解く
  2. 分からない部分のみをスタディサプリで見直す
  3. 見直した部分の類似問題を解く

過去問中心の勉強を心がけましょう。最初からスタディサプリの授業を見るのは効率が悪いです。スタディサプリの授業を受けて合格するのではなく、過去問が解けて合格できます。手段と目的をしっかり分けるのがおすすめです。

自分のできない場所を特定→スタサプで見直す→定着しているかをすぐに確認

この勉強法がもっとも効率的です。

中学受験でスタディサプリを使う時の注意点

授業を受けただけで終わらせないことです。
授業後には確認テストがありますが、それだけだと不十分です。まとめテストを実施して、理解して点を取れるかどうかを細かく確認することが必要かと。特に小学生は分かった気で次に進むことが多いので要注意です。

参考までに全員合格したスタディサプリの使い方の実例を載せておきます。

【実話】スタディサプリで生徒11名が全員合格した使い方!評判・口コミ《生徒500名を見てきた筆者が》「スタディサプリで成績伸びるの?」「スタディサプリって実際どうなの?使っていた人のリアルな評判や口コミ・使い方活用法を知りたい!」悩みに答えます!スタサプを使ったら生徒11名が【全員合格】した話、使ってみて分かったスタサプのデメリットとメリットの全てを!悪い評判も良い評判もまとめました。...

スタディサプリと塾の併用はどう?

実はスタディサプリ小学講座では、利用者の75%以上が塾や通信教育と併用しています。

全科目の全単元が3つの難易度で選べるので、必要な部分をピンポイントで復習するのにぴったりです。併用しやすい設計になってますよね。
まあぶっちゃけ、併用していないと併用している受験生に差をつけられそうです、、、

ただ、注意が必要なのは、どこをやるのかを決めることです。

塾の先生もそこまで指示をくれることは無さそうなので、親御さんの方で理解度が足りない単元を選んであげることが大切です。もちろん、子ども自身が自分で範囲を選べるなら文句なしです。

まとめ;スタディサプリだけでも中堅校には届くが、塾と併用するのがベスト

スタディサプリ小学講座では個別指導コースがないので、親御さんのフォローが必要になってきます。
親子だとケンカになることも多く、スタディサプリだけの対策は厳しいのかなと個人的に思います。

塾や家庭教師を検討されている方へ、おすすめのオンライン塾・家庭教師を比較した記事を載せておきますね。

オンライン家庭教師とは?デメリット含め、おすすめ3社を比較初心者でも大丈夫!「オンライン家庭教師ってなに?特徴や内容、メリットデメリット、成績が伸びるのかが気になる」そんな疑問に答えます。オンライン家庭教師とは、という話から評判口コミの良いおすすめ3社を紹介!インターネット家庭教師、オンライン塾・通信教育、オンライン学習、通信教材に精通した筆者が丁寧に書きました!...

人気記事も合わせてご覧ください。
最後まで、ありがとうございました。

人気記事【2020年度】おすすめのオンライン塾・家庭教師3社を比較

人気記事 【実話】スタディサプリで生徒11名が全員合格!評判・口コミまとめ